TitanFXの出金方法の種類について詳しく知りたい。手数料や出金できない時の対処法を教えて欲しい。
TitanFXでFXを始める前に出金方法を知りたいと思う方がいらっしゃいます。
海外FX業者なので、出金ができなかったり出金方法が複雑だと利用したことを後悔してしまいますよね。
TitanFXはどんな出金方法があるのだろう?
結論を先に言うと、TitanFXはクレジットカード・国内銀行送金・bitwallet・STICPAY・仮想通貨の5種類の出金方法があります。
それぞれ最低出金額や着金されるまでのスピードが異なります。
本記事では、TitanFXの出金方法だけではなく、出金する際のルールも併せて詳しく解説します。
まずは、TitanFXのすべての出金方法を紹介していきますね。
海外FXの手引編集部のご紹介
関連記事:海外FX業者のおすすめ比較ランキング!人気口座一覧【2024年最新】
TitanFXの出金方法まとめ
TitanFXの出金方法は以下の通りになっています。
クレジットカード | 国内銀行送金 | bitwallet | STICPAY | 仮想通貨 | |
---|---|---|---|---|---|
出金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
出金最低額 | 入金額まで | 1万円 | 1円 | 200円 | 9,000円 |
出金最高額 | 入金額まで | 1,000万円 | 上限なし | 上限なし | 333万3,333円 |
着金時間 | 1営業日 | 2〜3営業日 | 即時 | 即時 | 1時間以内 |
TitanFXは上記の5つの出金方法の中から選ぶことができます。
手数料に関しては無料になっていますが、それぞれ振込手数料や出金手数料がかかります。
出金方法 | 手数料の詳細 |
---|---|
クレジットカード | 無料 |
国内銀行送金 | ATM手数料・振込手数料 |
bitwallet | bitwalletからの銀行送金 手数料:824円 |
STICPAY | STICPAYからの銀行送金 手数料:800円+2% |
仮想通貨 | ガス代 |
上記のように、TitanFXから出金する際の手数料はかかりませんが、それぞれ出金先から出金する際は手数料がかかります。
それでは、TitanFXの出金方法をそれぞれ確認していきましょう。
クレジットカードの出金方法
項目 | 詳細 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
出金最低額 | 入金額まで |
出金最高額 | 入金額まで |
着金時間 | 1営業日 |
- TitanFXにログインをする
- ダッシュボードで「出金」をクリックする
- 「クレジットカード」をクリックする
- 出金額とカード情報を入力する
- 「出金ボタン」→「確定ボタン」の順番にクリックする
TitanFXはクレジットカードで出金をすることができますが、入金額までしか出金ができません。
初回最低入金額が2万円をなっているので、初めての入金額に対しては2万円まで出金可能です。
2回目の以降の入金に関しては最低入金額が決まっていないので、入金額が1万円なら出金額も1万円までです。
TitanFXはクレジットカードで入金した場合、利益分は他の出金方法で出金をする必要があるということになりますね。
国内銀行送金の出金方法
項目 | 詳細 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
出金最低額 | 1万円 |
出金最高額 | 1,000万円 |
着金時間 | 2〜3営業日 |
- TitanFXにログインをする
- ダッシュボードで「出金」をクリックする
- 「国内銀行送金」をクリックする
- 出金額と銀行情報を入力する
- 「出金ボタン」→「確定ボタン」の順番にクリックする
TitanFXは国内銀行送金をする際の手数料は無料ですが、国内銀行側で発生する振込手数料やATM手数料がかかります。
最低出金額が1万円となっているので気軽に出金をすることが可能です。
しかし、頻繁に出金をすると振込手数料やATM手数料がその都度かかるので、注意をしてください。
銀行情報を間違えると別で手数料がかかる場合があるので気をつけてくださいね。
bitwalletの出金方法
項目 | 詳細 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
出金最低額 | 1円 |
出金最高額 | 上限なし |
着金時間 | 即時 |
- TitanFXにログインをする
- ダッシュボードで「出金」をクリックする
- 「bitwallet」をクリックする
- 出金額とbitwallet口座の名義を入力する
- 「出金ボタン」→「確定ボタン」の順番にクリックする
TitanFXからbitwalletへの出金はすぐに口座へ反映されるので、緊急性が高い時に便利な出金方法です。
手数料は無料になっていますが、bitwalletから国内銀行に出金する際は824円の手数料がかかります。
bitwalletから頻繁に出金をすると手数料の824円がその都度かかるので、ある程度口座に資金が貯まった段階で出金した方がいいでしょう。
TitanFXから1万円をbitwalletに出金するのは無料ですが、国内銀行に送金する際は824円の手数料と銀行の振込手数料やATM手数料がかかるので、約9,000円ほどが出金できる計算になりますね。
STICPAYの出金方法
項目 | 詳細 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
出金最低額 | 200円 |
出金最高額 | 上限なし |
着金時間 | 即時 |
- TitanFXにログインをする
- ダッシュボードで「出金」をクリックする
- 「STICPAY」をクリックする
- 出金額とSTICPAY口座情報を入力する
- 「出金ボタン」→「確定ボタン」の順番にクリックする
TitanFXからSTICPAYに出金されるまでの反映時間は非常にスピーディーです。
STICPAYへの出金手数料は無料ですが、STICPAYから国内銀行に送金する際は800円と出金額の2%がかかります。
仮にTitanFXからSTICPAYに10万円を出金して国内銀行に送金する場合はの手数料は2,800円となります。
800円+10万円の2%(2,000円)=2,800円
着金されるまで早いのが特徴ですが、手数料が高いので緊急性が高くない場合は他の出金方法がおすすめです。
頻繁にSTICPAYから出金をすると高額の手数料がかかる場合があるので、注意してくださいね。
仮想通貨の出金方法
項目 | 詳細 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
出金最低額 | 9,000円 |
出金最高額 | 333万3,333円 |
着金時間 | 1時間以内 |
- TitanFXにログインをする
- ダッシュボードで「出金」をクリックする
- 「仮想通貨」をクリックする
- 両替したい仮想通貨と金額を入力する
- 「出金ボタン」→「確定ボタン」の順番にクリックする
TitanFXは仮想通貨で出金する際の手数料がかかりませんが、ガス代がかかります。
ガス代とは、簡単に言うと送金にかかる手数料のことを言い、時間ごとに価格が変動します。
特に仮想通貨の取引が頻繁に行われる金曜日から週末はガス代が高くなり、日本時間の平日の午後から夜の時間帯が安くなる傾向にあります。
TitanFXから仮想通貨で出金する際は時間帯を気にしてみるといいでしょう。
TitanFXは入金と出金の仮想通貨が異なっても問題ありませんよ。
TitanFXで出金をする際の注意点
TitanFXで出金をする際の注意点を紹介します。
- SWIFTコードがない銀行へは出金はできない
- クレジットカードで入金した場合は優先される
- クレジットカードのみ出金額は入金額まで
- 本人確認書類を提出しないと出金できない
- 出金申請は平日の24:01まで処理される
上記の順番で出金をする際の注意点を解説していきます。
注意点①:SWIFTコードがない銀行へは出金はできない
TitanFXは国内銀行送金をする際に、SWIFTコードがない銀行を選ぶことができません。
国内銀行によってSWIFTコードがない銀行があるので、「銀行名 SWIFTコード」で検索をしてみるといいでしょう。
SWIFTコードがない国内銀行はTitanFX以外の海外FX業者でも出金ができません。
もし、お持ちの銀行口座にSWIFTコードがない場合は、この機会に新たに銀行口座を開設してみるといいです。
TitanFXはSWIFTコードがないと出金ができないので注意してくださいね。
注意点②:クレジットカードで入金した場合は優先される
TitanFXはクレジットカードで入金した場合、クレジットカードへの出金が優先されます。
例えば、クレジットカードで5万円の入金をして口座に10万円が入っているとしたら、先に5万円をクレジットカードへ、残り5万円を別の出金方法で出金します。
このような出金ルールはTitanFXだけではなく、他の海外FX業者も採用している方法です。
理由は「アンチマネーロンダリング(AML)」に従っており、マネーロンダリングを防ぐ対策を行っているからです。
クレジットカードで入金した場合は優先されて出金されるので、頭に入れておくといいでしょう。
クレジットカードで入金した以上の金額を出金する際は、他の方法で出金しましょう。
注意点③:クレジットカードのみ出金額は入金額まで
TitanFXはクレジットカードのみ出金額は入金額までと決まっています。
クレジットカードで20万円を入金した場合は、20万円までしか出金することができません。
20万円を入金して50万円まで証拠金を増やし全額出金する場合は、先に20万円をクレジットカード、残りの30万円を他の方法で出金します。
TitanFXはクレジットカードで入金した場合の出金方法が特殊なので、出金する際は気をつけてくださいね。
注意点④:本人確認書類を提出しないと出金できない
TitanFXは本人確認書類を提出しないと、出金することができません。
本人確認書類を提出しなくても取引することが可能ですが、出金をすることができないのです。
出金をする際に本人確認書類の提出が必要なので、手間がかかるものは口座開設時に終わらせておくといいでしょう。
本人確認に時間がかかる場合があるので、なるべく早めに済ませた方がいいですね。
注意点⑤:出金申請は平日の24:01まで処理される
TitanFXの出金申請は平日の24:01まで処理されるようになっており、24:02に出金申請をすると翌日に処理されてしまいます。
日付が変わっても1分だけ当日の出金申請が可能なので、早めに出金したい方は時間に余裕を持って申請を出した方がいいでしょう。
出金申請に時間がかかる場合があるので、出金する時間に注意してみるといいでしょう。
TitanFXの出金方法に関するよくある質問
TitanFXの出金方法に関してよくある質問に回答します。
- TitanFXで出金できない時の対処法は?
- TitanFXの国内銀行送金に手数料はかかる?
- TitanFXは出金拒否される可能性はある?
上記の質問に対して回答していきます。
TitanFXの出金方法に関するまとめ
TitanFXの出金方法に関して詳しくまとめました。
- 出金方法はクレジットカード・国内銀行送金・bitwallet・STICPAY・仮想通貨の5種類ある
- 基本的にすべての出金手数料は無料
- 出金先によって手数料がかかる場合がある
- 出金にはルールがあるので利益が出たら正しく出金しよう
TitanFXには5つの出金方法があり、それぞれ特徴があることがわかりました。
クレジットカードで入金した場合は、先にクレジットカードに出金されるルールになっています。
入金額以上の金額を出金できないなど、クレジットカードには様々なルールが設けられています。
出金方法 | 手数料詳細 |
---|---|
クレジットカード | 無料 |
国内銀行送金 | ATM手数料・振込手数料 |
bitwallet | bitwalletからの銀行送金手数料:824円 |
STICPAY | STICPAYからの銀行送金手数料:800円+2% |
仮想通貨 | ガス代 |
TitanFXは出金に関する手数料が無料ですが、上記の表の出金先によって手数料がかかるので注意してください。
とにかく早く出金したいならSTICPAY、手数料を抑えたいならbitwallet、普段慣れている方法で出金したいなら国内銀行送金がおすすめです。
海外FXのおすすめランキング
海外FXのおすすめ比較ランキング!全188社から優良業者を厳選紹介
Titan FXの評判について
TitanFX(タイタンFX)の評判・口コミ13選!安全性とデメリットを解説
Titan FXの出金方法について
TitanFX(タイタンFX)の出金方法とは?手順・手数料・出金できない時の対処法を紹介
Titan FXの出金拒否の噂の真相について
Titan FX(タイタンFX)で出金拒否はある?出金できない理由と解決法を解説
【口座開設ボーナスあり】おすすめの海外FX